独自ドメイン(カスタムドメイン)を取得した後は、ドメインのDNS(権威サーバ)をどこかに立てて運用していくことになる。たいていはドメイン取得業者(レジストラ代行, お名前.comなど)が無料でDNSサービスを提供しているが、おまけ程度なので、貧弱なことが多い。

そこで他のクラウドサービスが提供するDNSサービスを検討してみることになる。 その中でメジャーどころでいうと、AWS Route53だろう。けど、こちらは有償になってくる。個人的に使うのであれば、そこまでSLAも必要ないし、無償で使えるものがいい。

自分が使っているクラウド系で調べてみる、以下のDNSサービスが無償で使える感じだった。

Cloudflareは珍しくFree TierがあるCDNサービスがベースになっていて、よってCDNと関係の深いDNSサービスも無償で提供される。一方で、Digital OceanはIaaSサービスの一つでDNSサービスがあり、その部分は課金がないということで無償で使える。

どちらも使ったことあるので、個人的な観点で見た特徴を挙げておく。

  • Cloudflare DNS

    • 無償
    • CDNサービスと一体感がある(例えば、このAレコードのHTTPSトラフィックはCDNを通してサービスするか、などのオプションがあり、スイッチひとつでサイトがCDN化できる)
    • メールサービスと一体感がある(メールを転送してくれるサービス Cloudflare mailとの連携)
    • DNSのトラフィックモニタが使える
    • カスタムドメインのルート部分から全てCloudflare DNSに預けることになる(サブドメイン階層からCloudflare DNSを使うことはできない)
    • ドメインのレジストラサービスがあり、ドメインの更新料が卸売り値で提供されている(儲けをのせていないので安い)
  • Digital Ocean

    • 無償
    • シンプルなDNSサービス
    • サブドメイン階層からでもDNSを使うことができる

ということで、ドメインの運命を全てCloudflareに預ける形になることをいとわなければ、Cloudflare DNSで良いと思う。

Cloudflare DNSの設定方法

ステップごとに見ていく。ここでは既にCloudflareへのサインアップが完了している段階とする。

登録

自分の持っているドメインのDNS設定をするだけなのだが、先ほども触れたように、Cloudflareはドメイン全体(の運命)を全て預ける形になるため、Websitesとしてドメインを登録する。これによって、ドメインのDNS設定も可能になる。

Cloudflareにログインして、メニューからWebsitesに行く。 その後、ドメインを入力して、Add siteをする。

その後、現状のこのドメインが持っているDNSレコードが全てスキャンされて、自動的にCloudflare DNSに登録されるようになっている。

後は、指示に従って進むと、一段上のドメイン階層(com.)に登録するべきNSレコードの情報が出てくる。

レジストラへのNSレコード変更リクエスト

先ほどの続きで、以下の2つのレコードを一段上のドメイン階層(ここでの例はcom.)に登録すれば良い。

  • maciej.ns.cloudflare.com
  • natasha.ns.cloudflare.com

これはドメインを購入したサービス経由(ひいてはレジストラ経由)で実施する。

Cloudflareではちゃんと登録できたかをチェックする機能もある(抜かりがない?)。

レコード管理

他のサービス同様にUIで直感的に操作できる。 更新反映も結構早い。

動作確認

登録したレコードをdigコマンドを使って確認すれば良い。 例えば、www.mydomain.comAレコードであれば、

% dig www.mydomain.com A +short
104.200.23.95
104.200.22.130

##モニタリング機能

DNSトラフィックをモニタする機能もついてくる。 自分のドメインへのアクセスをモニタする上ではかなり役に立つのではないだろうか。 DNSはWebサービスだけでなく、全てのサービスが通るので、全体のアクセス量把握になる。

まとめ

ドメインの運命をCloudflareに渡して問題ないのであれば、非常に使いやすいDNSサービスと言えるのではないだろうか。